沿 

  1989年  5月  4日:  第1回  学術会議開催  於:京都市社会教育センター

                                  発会記念講演「生涯学習の時代を考える」

                                                  −人との交流の大切さ−

                                                  末本    氏(神戸大学助教授)

                                  学会誌創刊号発行

          10月29日:  第2回  学術会議開催  於:京都市社会教育センター

                                  講演「『自立』を考える」

                                              上杉  孝實  氏(京都大学教授)

                                  講演「なぜ地域か」

                                          −場・空間の持つ意味−

                                              平林  正夫  氏(国立市教育委員会)

                                  学会誌2号発行

1990年  5月  5日:  第3回  学術会議開催  於:京都市社会教育センター

                                  講演「現代社会と女性の生き方」

                                              国生  寿  氏(同志社大学教授)

                                  公演  ひとり芝居「章ちゃんの青空」

                                              新屋  英子  氏(関西芸術座)

                                      [今回より京都府教育委員会の後援を受ける]

                                  学会誌3号発行

          11月  3日:  第4回  学術会議開催  於:京都国際会館

                                                    関西セミナーハウス

                                  講演「生活と学習」

                                              松下    氏(都留文化大学講師)

                                  シンポジウム「生きることは学ぶこと」

                                              [京都府教育委員会の後援を受ける]

                                  学会誌4号発行

          11月  3日:  第2回  生涯学習フェスティバル『まなびピア'90 in京都』

                          へ参加 

                                                  [文部大臣より感謝状を受ける]

1991年  4月28日:  第5回  学術会議開催  於:滋賀県蓬莱OTOTOロッジ

                                  講演「気ままに学ぶことの意義」

                                              櫻庭    氏(京都府立盲学校長)

                                              [京都府教育委員会の後援を受ける]

                                  学会誌5号発行

          11月  2日

                〜4日:  第3回  生涯学習フェスティバル『まなびピア'91 in大分』

                          へ参加

                                                  [文部大臣より感謝状を受ける]

          11月23日:  第6回  学術会議開催  於:京都会館別館

                                  講演「学習権の保障とその課題」

                                              上杉  孝實  氏(京都大学教授)

                                  講演「老化抑制のコツ」

                                              関野  光雄 

                                                (全日本鍼灸マッサージ師会会長)

                                              [京都府教育委員会の後援を受ける]

                                  学会誌6号発行

1992年  3月30日:  文部省より週五日制「9.12キャンペ−ン」にともなう協力

                          要請をうける

            5月17日:  第1回−子どもを未<み>る−研究会開催

                                                  (9.12に向けてのリハーサル)

            6月21日:  第2回−子どもを未<み>る−研究会開催

                                                  (9.12に向けてのリハーサル)

            9月12日:  第3回−子どもを未<み>る−研究会開催

            9月13日

              〜14日:  第7回  学術会議開催  於:関西セミナーハウス

                                  講演「学ぶ力=自己教育力の育成」

                                              塩見    氏(大阪教育大学教授)

                                              [京都府教育委員会の後援を受ける]

                                              [京都市教育委員会の後援を受ける]

                                  学会誌7号発行

          11月  1日

                〜3日:  第4回  生涯学習フェスティバル『まなびピア'92 inみや

                          ぎ』へ参加 

                                                  [文部大臣より感謝状を受ける]

          12月12日:  第4回  −子どもを未<み>る−研究会開催

1993年  7月10日

              〜11日:  第8回  学術会議開催  於:京都市国際交流会館

                                  5周年記念式典

                                  5周年記念講演「生きることは学ぶこと」

                                                    小川  利夫 

                                            (名古屋大学名誉教授・愛知大学教授・

                                                          日本社会教育学会会長)

                                  5周年記念公演  ひとり芝居「ヒミコ伝説」

                                                    新屋  英子  氏(関西芸術座)

                                              [京都府教育委員会の後援を受ける]

                                              [京都市教育委員会の後援を受ける]

                                  学会誌8号発行

            9月11日:  第5回  −子どもを未<み>る−研究会開催

          11月13日:  第6回  −子どもを未<み>る−研究会開催

          11月16日

              〜21日:  第5回  生涯学習フェスティバル『まなびピア'93 in愛知』

                          へ参加 

                                                  [文部大臣より感謝状を受ける]

          12月  3日:  5周年記念誌『生きることは学ぶこと』発行

1994年  1月27日:  京都市生涯学習市民フォーラム委員を委嘱される

            2月20日:  第7回  −子どもを未<み>る−研究会開催

            7月  9日

              〜10日:  第9回  学術会議開催  於:亀岡ハイツ

                                  講演「心理臨床科学からみた近未来の価値観につい

                                      て」

                                            川上  範夫  氏(奈良女子大学教授)

                                              [京都府教育委員会の後援を受ける]

                                              [京都市教育委員会の後援を受ける]

                          学会誌9号発行

            7月31日:  第8回  −子どもを未<み>る−研究会開催

          10月  6日

              〜10日:  第6回  生涯学習フェスティバル『まなびピアとやま'94 』

                          へ参加 

                                                  [文部大臣より感謝状を受ける]

          11月23日:  第9回  −子どもを未<み>る−研究会開催

1995年        5月:  京都市生涯学習市民フォーラム委員を委嘱される

            7月  8日

                〜9日:  第10回  学術会議開催  於:コミュニティ嵯峨野

                                  講演「昭和の変遷と社会教育実践」

                                        −教育がもたらしたにんげん変革−

                                                千葉  純一郎 

                                                (伊丹市教育委員会社会教育主事)

                                              [京都府教育委員会の後援を受ける]

                                              [京都市教育委員会の後援を受ける]

                                  学会誌10号発行

            9月  9日:  第10回  −子どもを未<み>る−研究会開催

            9月30日

        〜10月  1日:  第7回  生涯学習フェスティバル『まなびピア'95 北海道』

                          へ参加 

                                                  [文部大臣より感謝状を受ける]

1996年        5月:  京都市生涯学習市民フォーラム委員を委嘱される

            6月22日:  第11回  −子どもを未<み>る−研究会開催

            7月13日:  第11回  学術会議開催  於:ウィングス京都

                                  講演「日本の社会教育の現状と課題」

                                              −公民館の問題を中心に−

                                            小林  文人 

                                          (和光大学教授・日本社会教育学会会長)

                                              [京都府教育委員会の後援を受ける]

                                              [京都市教育委員会の後援を受ける]

                                  学会誌11号発行

                                  「子どもを未<み>る」研究会作品集『ねんねんね

                                  っこ』発行

          10月12日:  第12回  −子どもを未<み>る−研究会開催

          11月  6日

              〜10日:  第8回  生涯学習フェスティバル『まなびピア福岡 '96』へ

                          参加 

                                  「第11回学術会議・展示報告会」開催

                                                  [文部大臣より感謝状を受ける]

1997年      5月:  京都市生涯学習市民フォーラム委員を委嘱される

          8月10日:  第13回  −子どもを未<み>る−研究会開催

        10月  9日

            〜12日:  第9回  生涯学習フェスティバル『まなびピア新潟 '97』へ

                        参加 

                                「Life-long Education Society 展示研究報告」開催

                                                  [文部大臣より感謝状を受ける]

        11月23日

            〜24日:  第12回  学術会議開催  於:京都市国際交流会館

                                  講演「国際化を外から見れば」

                                            −よりよい国際交流のために−

                                                  福島  尚彦 

                                      (オーストラリア・スインバン工科大学講師)

                                  働く婦人フォーラム  −昭和に生きて−

                                            「生きることは学ぶこと」

                                                −就労・育児・そして老い−

                                コーディネーター:上杉  孝實  氏(京都大学教授)

                                パネラー        :大橋  満子 

                                                        (元京都府立盲学校教諭)

                                                  原田  とみゑ 

                                                                (同元養護教諭)

                                                  国生  寿  氏(同志社大学教授)

                                                  福島  尚彦 

                                      (オーストラリア・スインバン工科大学講師)

                                              [京都府教育委員会の後援を受ける]

                                              [京都市教育委員会の後援を受ける]

                                  学会誌12号発行

1998年      5月:  京都市生涯学習市民フォーラム委員を委嘱される

          7月25日:  第14回  −子どもを未<み>る−研究会開催

          8月17日:  第15回  −子どもを未<み>る−研究会開催

          9月30日

        〜10月4日:  第10回  生涯学習フェスティバル『まなびピア兵庫 '98』へ

                        参加

                                                  [文部大臣より感謝状を受ける]

        11月22日

            〜23日:  第13回  学術会議開催  10周年記念大会  於:ウィングス京都

                                10周年記念式典

                                  記念講演「男女共同参画社会での学び」

                                              上杉  孝實  氏(京都大学教授)

                                  特別講演「たべることの、いま」−食生活を視る−

                                              清水  哲郎  氏(奈良女子大学教授)

                                              [京都府教育委員会の後援を受ける]

                                              [京都市教育委員会の後援を受ける]

                                  学会誌13号発行

          12月12日:  第16回  −子どもを未<み>る−研究会開催

1999年        5月:  京都市生涯学習市民フォーラム委員を委嘱される

          10月  7日

              〜11日:  第11回  生涯学習フェスティバル『まなびピア広島 '99』へ

                          参加

                            「Life-long Education Society '99 展示研究報告」開催

                                                  [文部大臣より感謝状を受ける]

          11月21日:  第14回  学術会議開催  於:関西セミナーハウス

                                  講演「社会連帯の高まりと、国の政策」

                                          −NPO法人及び介護保険法を中心に−

                                              竹下  義樹 

                                            (京都ライトハウス副理事長・弁護士)

                                              [京都府教育委員会の後援を受ける]

                                              [京都市教育委員会の後援を受ける]

                                  10周年記念誌『生きることは学ぶこと』発行

2000年  4月  3日:  大原の里  Spring交流会  於:社会福祉法人  大原ホーム

                                                      デイサービスセンターホール

                  5月:  京都市生涯学習市民フォーラム委員を委嘱される

            5月  5日:  第17回  −子どもを未<み>る−研究会開催

                          ミニ研究会「子育て論」

                              −キリスト教精神・儒教精神がもたらしたものの是非−

                                                                  於:当会事務所

            5月  7日:  第1回「パソコン点字(上級)研究会」

                                  講師・筑波大学付属盲学校教諭等三名

                                                                  於:当会事務所

            6月  8日:  第2回「パソコン点字(上級)研究会」

                                  講師・筑波大学付属盲学校教諭二名

                                                                  於:当会事務所

            7月23日:  七宝と折り紙を楽しむ会  於:福井県敦賀市

            8月  7日:  第18回  −子どもを未<み>る−研究会開催

                          「子育て論」パート2(座談会)          於:当会事務所

            8月  8日:  七宝焼教室  於:滋賀県志賀町

          10月8

                〜9日:  第15回  学術会議開催  於:コミュニティ嵯峨野

                                  講演「共感・やさしさとは何か」

                                              基本的な人間関係のありかた   

                                              野澤  正子 

                                                      (龍谷大学社会学部教授・

                                                        大阪府立大学名誉教授)

                                              [京都府教育委員会の後援を受ける]

                                              [京都市教育委員会の後援を受ける]

                                  学会誌15号発行

          11月1        第12回  生涯学習フェスティバル『まなびピア三重2000』へ

                〜2日:  参加

                                                  [文部大臣より感謝状を受ける]

          12月23日:  クリスマス会

                              −親子でケーキ作りに挑戦−

                          第19回  −子どもを未<み>る−研究会開催

                          「子育て論」パート3(座談会)          於:当会事務所

2001年  4月29日:  第20回  −子どもを未<み>る−研究会

                          山菜料理研究会  共催                    於:当会事務所

            4月29日:  第3回「パソコンによる点字(上級)研究会」

                                                                  於:当会事務所

            5月26日:  第21回  −子どもを未<み>る−研究会

                          「七宝を楽しむ」                        於:当会事務所

            6月17日:  第4回「パソコンによる点字(上級)研究会」

                                                                  於:当会事務所

            8月26日:  第22回  −子どもを未<み>る−研究会

                          「子育て論」パート4(座談会)          於:当会事務所

          10月13日:  第13回  生涯学習フェスティバル『まなびピア山形2001』へ

                          参加

                                                  [文部大臣より感謝状を受ける]

          11月24日:  第16回  学術会議開催  於:ウイングス京都

                                  パネル・ディスカッション

                                      「暮らしと工夫」−男女参画時代の今−

                                  パネリスト  上杉  孝實  氏(龍谷大学教授)

                                              国生    寿  氏(同志社大学教授)

                                              竹下  義樹  氏(弁護士)

                                              野澤  正子  氏(龍谷大学教授)

                                              [京都府教育委員会の後援を受ける]

                                              [京都市教育委員会の後援を受ける]

                                  学会誌16号発行

          12月15日:  第23回  −子どもを未<み>る−研究会

                          「クリスマス会」−親子でケーキ作りに挑戦−

                                                                  於:当会事務所


2002年   5月:京都市生涯学習市民フォーラムを委嘱される

     8月24日:第17回学術会議開催   於:関西セミナーハウス
         分科会とパネル・ディスカッション
            「暮らしと工夫」−男女参画時代の今Uー
           パネリスト 上杉 孝寛氏 (龍谷大学教授)
                  國生 壽氏 (同志社大学教授)
                  千葉 純一郎氏 (元社会教育主事)
                  野澤 正子氏 (龍谷大学教授)
                 [京都府教育委員会の後援を受ける]
                 [京都市教育委員会の後援を受ける]

              学会誌17号発行

     10月13日〜14日:第14回全国生涯学習フェスティバル
                           『まなびピア石川2002』へ参加
                       [文部科学大臣より感謝状を受ける]

2003年    7月29日:第18回研究発表会開催   於:ぱるるプラザ京都
            パネルディスカッション
               「精神的自立」について
              パネリスト 上杉 孝寛氏 (龍谷大学教授)
                     國生 壽氏 (同志社大学教授)
                     末本 誠氏 (神戸大学教授)
                     桜庭 修氏 (生涯教育学会理事長)
                     [京都府教育委員会の後援を受ける]
                      [京都市教育委員会の後援を受ける]

                 学会誌18号発行

          11月29日:第15回全国生涯学習フェスティバル
                         『まなびピア沖縄2003』へ参加
                       [文部科学大臣より感謝状を受ける]

2004年    5月:京都市生涯学習市民フォーラムを委嘱される
         
         10月11日〜10日:第16回全国生涯学習フェスティバル
                             『まなびピア愛媛2004』へ参加
                          {文部科学大臣より感謝状を受ける}

          11月28日:第19回研究発表会開催   於:京都市国際交流会館
            パネルディスカッション
               「人間関係のあり方」−エゴとモラルについて−
              パネリスト 上杉 孝寛氏 (龍谷大学教授)
                     國生 壽氏 (同志社大学教授)
                     桜庭 修氏 (生涯教育学会理事長)
                     [京都府教育委員会の後援を受ける]
                      [京都市教育委員会の後援を受ける]
                 学会誌19号発行

2005年    5月:京都市生涯学習市民フォーラム委員を委嘱される
  
          10月9日〜10日:第17回全国生涯学習フェスティバル
                             『まなびピア鳥取2005』へ参加
                          {文部科学大臣より感謝状を受ける}
          
          10月29日〜30日:第20回研究発表会開催 於:山の家
             座談会「エゴとモラルについてU」
             パネリスト   上杉 孝寛氏 (京都大学名誉教授))
                      國生 壽氏 (同志社大学教授)
                      桜庭 修氏 (生涯教育学会理事長)

                 学会誌20号発行

2006年     5月:京都市生涯学習市民フォーラム委員を委嘱される

          10月7日〜9日:第18回全国生涯学習フェスティバル
                              『まなびピアいばらき2006』へ参加
                             [文部科学大臣より感謝状を受ける]

          11月25日〜26日:第21回研究発表会開催 於:山の家
            座談会「優しさについて」
             パネリスト  上杉 孝寛氏 (京都大学名誉教授))
                     國生 壽氏 (同志社大学教授)
                     桜庭 修氏 (生涯教育学会理事長)

                学会誌21号発行

2007年     5月:京都市生涯学習市民フォーラム委員を委嘱される

          11月3日〜4日:第19回全国生涯学習フェスティバル
                              『まなびピア岡山2007』へ参加
                             [文部科学大臣より感謝状を受ける]

          12月2日〜4日:第22回研究発表会開催 於:ウィングス京都
            作品展示会

                学会誌22号発行

2008年     5月:京都市生涯学習市民フォーラム委員を委嘱される

          10月11日〜12日:第20回全国生涯学習フェスティバル
                              『まなびピアふくしま2008』へ参加
                             [文部科学大臣より感謝状を受ける]

2009年     5月:京都市生涯学習市民フォーラム委員を委嘱される

                20周年記念誌発行